sakura.ioと駅すぱあとwebサービスを組み合わせたハンズオン第二弾!開催レポート
6/23(金)に、さくらインターネットさんと共催で、sakura.ioと駅すぱあとWebサービスを体験してもらうハンズオンを開催したので、レポートとしてまとめたいと思います。
概要
「もっとサービスを世の中の人に知ってもらおう!」という目的のもと、さくらインターネットさんと共催で行なっているハンズオンは今回で2回目です。 sakura.doorkeeper.jp
1回目の開催レポートは以下のエントリを参考に。 hiiiiiiihikaru.hatenadiary.com
1回目は東京・高円寺のヴァル研究所のオフィスで行いましたが、今回は大阪にありますさくらインターネット本社で行いました。 さくらさんのオフィスは先日グランフロント大阪に移転したばかりなのです。 キレイでおしゃれな良い雰囲気のオープンカフェでハンズオンができるなんて素敵すぎます。
他社の勉強会がこのオープンカフェで行われたのは初めてだそうです。一番乗り!
ハンズオンの内容
今回のハンズオンは、sakura.ioで取得した「住居内の照度」をトリガーとして、 駅すぱあとWebサービスから呼び出した「最寄駅の電車の出発時刻」をコミュニケーションツールSlackへ通知するサービスを作りました。 言葉だけで説明するとよくわからないですね。 実際の成果物を動画にとりましたので、こちらをご覧いただくとイメージできるかと思います。
さくらさんとのハンズオンで作った成果物🔧#駅すぱあとwebサービス #sakuraio pic.twitter.com/JWAoo05zcs
— 丸山ひかる (@maruyamahiakru) 2017年6月29日
当日の様子
当日の様子を写真で振り返りたいと思います。
まず最初は、sakura.ioについての説明をさくらインターネットの植木さんの方からしていただきました。
写真が小さくて見にくいですが、バーテンの格好でプレゼンされています。
ハンズオン半ば。配線が完了した様子。
私も仕事していますよ〜。
ハンズオンは一旦締めて・・このあとは懇親会!からあげ!ビール! 植木さん、バーテンさながらに飲み物を配っています。
懇親会は大変盛り上がり20時まで笑い声が絶えませんでした。
おわりに
参加者のみなさま、ハンズオンにご協力いただいた関係者のみなさま、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!
togetterに、当日の参加者の方のつぶやきをまとめたのでこちらも見ていただけると嬉しいです。 togetter.com
次回の日程も早速決まりました。8/26(土)に、今回と同じくさくらインターネット大阪本社で行う予定です! イベントページはまだないのですが、ご都合つく方はぜひお越しいただけたらと思います😄
駅すぱあとWebサービスをよりいろんな人に知ってもらうために、 これからもどんどんイベント企画していく予定ですので、よろしくお願いします。