hi, hikaru

『駅すぱあと』でお馴染みヴァル研究所で、テクニカルエバンジェリストとして働いている丸山が綴るブログです。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

住所が使えるようになりました! #駅すぱあとwebサービス

こんにちは。駅すぱあとwebサービスで住所が使えるようになりました。

DevRelの視点で見るre:InventとAWSのスゴさ #reInvent

DevRel アドベントカレンダー 2017 3日目(が空いていた)の(で、埋めてみた)記事です。

自作ノード開発中にハマったあれこれ #nodered

先日駅すぱあとノードを作った話をしましたが、その開発で色々とハマりましたので、知見を共有しようと思います。

ヴァル研究所『見える化』これくしょん

ヴァル研究所 Advent Calendar 2017 22日目の記事です。 弊社ではゆるく、『会社見学ツアー』なるものを行っております。 来られる方の目的は様々ですが、「カンバンが見たいです!」という声を多くいただいている印象です。 なので、今回は、私が「面白いな…

Node-REDで駅すぱあとノードを作ってみた #nodered

ヴァル研究所 Advent Calendar 2017 15日目の記事です。 先日、Node-REDで自作ノード『駅すぱあとノード』を追加してみましたのでその紹介をしたいと思います。

#駅すぱあとWebサービス にまつわるエントリまとめ

自分メモ。 駅すぱあとwebサービスにまつわるエントリをこちらにまとめます。

sakura.ioと駅すぱあとwebサービスを組み合わせたハンズオン第5弾!開催レポート

12/10(日)に、さくらインターネットさんと共催で、sakura.ioと駅すぱあとwebサービスを体験してもらうハンズオンを開催しました! 今回はそのレポートを行いたいと思います。

UCゴールドカードを保持している人は電気ケトルを借りるべし #reInvent

こんにちは。 今回のre:Inventで、これやっておいて良かったわ〜としみじみ思ったことがありましたので、来年行く人のために、備忘録としてポストしたいと思います。

「TATONKA Challenge」で、人生初となる大食い大会に挑戦 #reInvent

こんにちは。 re:Inventでは、テック系イベントだけではなく、交流を目的としたアクティビティもいくつか用意されています。 その中の一つ、大食い大会「TATONKA Challenge」に出場したことをここに記したいと思います。